?????あれ????思い出さないなー??
楽しかった記憶って、小さい頃海に連れてってもらったことや、誕生日にお母さんがケーキ買ってきてくれてこととか、中学の頃、好きだった人に、ほめられたことや、修学旅行や、ホント、たくさんあるんだけど、<一番>って付くとなんだろう???
うわ、難しいー!!
しかも、楽しかった記憶を思い出そうとしてるのに、何で一緒に、<悲しかった記憶>が蘇るわけ??
私だけかしらん??もしかして、過去は暗い???
いや〜!人間って、悲しいことや、つらいことの記憶の方がしぶとく覚えてるもんなんだねー?初めて気がついたわ・・。
逆にうれしい事をあまり覚えてないのは、もっともっと嬉しくなりたい!っていう欲望がそうさせるのかしらねー?おなかいっぱいにしちゃうと次が入らないから、早めに消化しちゃうのかな??
それとも、それは、私だけ??
あんまり幸せで嬉しい記憶がない生活してたんかなー・・。
嬉しかった記憶を思い出そうとして、<自立>や<人間ひとりで生まれて一人で死んでゆく>なんていう言葉に行き着いてしまうのはなんで???
そういえば、高校の時に読んだ<池波正太郎>の小説全般に共通するポリシー<人間は、生まれた時から、死に向かって歩いてゆく>
っていうのにえらくヒットして、彼の小説、端から読破したっけ。
高校の頃のその時は心にヒットはしたけど、自分にとってのリアリティはなかった。でも・・・最近、私の広島の友人が癌で逝き、10年以上前にも女優をやってた親友が同じく癌で逝き、うちの祖母は今年の4月に100歳で老衰で逝き(大往生!!)、いろんな経験をして、今、この歳になると、何故、あの時に心にヒットしたか分かるね〜!
・・・たぶん、あれ読んだ時から、いつ死んでも後悔しない生き方を選んできたんだよ。けっこう、みさかいなく、手当たりしだい生きて来てるもんねー。(笑)
<みさかいもなく>って言葉、田辺聖子のなんかの小説にあったけどこの言葉も好きだなー!!
なんか今の私の生活、性格。。そのたもろもろの片鱗って、ホントに小さい頃から見え隠れしてたんだねー。
わぁ、面白い〜!
それと<空飛ぶじゅうたんに乗って旅をしてる>空想。
<タイムマシンにのって現在から過去へ、そして、未来へと旅してる>空想は小学校の頃しょっちゅうだった。
・・・これは、何??いつか、分かるだろうね。楽しみ〜☆
TrackBack (0) | by misaizu
TrackBackURL :
ボットからトラックバックURLを保護しています