|
・・・12月、最初の更新です☆
本日は久しぶりに仕事がなにも無いので、年末に向けて美容院を予約・・。16時、という半端な時間しか取れなかったので(笑)これ幸いと色々、ウチの中を片付け始めましたー。 (しかし、やり始めると終らん!!!普段、目をつぶってやり過ごしてる分、とーってもキレイにしたくなります、私の部屋・・・(泣))
・・・まず、困るのが本の山と、業界関係の雑誌、原作コミック、台本・・等々の書籍の山・・。 捨てられないし、部屋は狭いし・・。ほんと、どうしたモンでしょう?? 書斎が欲しいー!!!!!
・・・とまぁ、色々とやり始めましたが、何かをやってても手放せないのが『携帯』
今日は、ある重要な連絡が入ることになっているのです。 (美容院で携帯鳴ったらどーしよう???でも絶対出ないとまずい電話だしな・・・。)
本当に私たちの仕事は、日曜祭日関係なく、仕事連絡が入るので、携帯だけは絶対必需品!
・・、でも、『午後、決定か否かのお電話します』なんていうアバウトな時間の時は、その用件が終るまで映画館に入っても気持ちは落ち着きません・・。 じーっと連絡を待つ!!! 因果な商売ですわ(笑)
よく、『俳優は待つのが仕事』というけれど、私たちの仕事もまさにそうです。
・・・が、『待つのが仕事』とは・・・、
『仕事のオファが来るまで、毎日努力をして、あきらめないでじっとチャンスを待つ』・・・という意味と、 『現場で出番が来るまで待つ』
・・という2種類の意味がある。
どっちも実感だけど、最近、NHKの来年放送のとあるドラマに出演した、現在、コンタックのくしゃみしてきられる武士が好評OA中の松原正隆の『待つ』は、けっこうしんどかったみたいです。
この鎧一式をつけて待つこと7時間。 さすがに途中でカツラはとっていただいたみたいですが、 よりかかることも出来ず、寝そべることも出来ず、じーっとこの状態で7時間・・・。
どうも現場に取材が入ったり、段取りが狂ったり、現場が押したりで、様々な要因が重なってこんなことになったみたいですが、いざ、本番が始まったら本番時間30分(笑)
私も、もう本番始まるかなー?と思って行ったらまだまだこれからとの事で、本番は見れなかったけど、本人からの終了メールは、『さすがに疲れましたー!!』とのこと。
・・そりゃそうです。お疲れさま!!としか言えなかった状況ですが、これこそまさに『待つのが仕事』の典型です・・。
他にも映画の世界ではよくあることで、ウチの俳優陣、みーんな一回、二回はこんな状況は経験しています(笑)
現在、かなやす慶行たち五人が入っている、ある映画の現場も、無人島に行ったり、本日は撮影所に昨日から連続ですが、衣装を着けて始まるまで2時間以上待つこともザラのよう・・・。
先日クランクアップした他の映画の現場では、針原さんたち50代、40代の俳優が朝6時半集合が5日続いて、その中には1日待って、18時に本日、本番ありませんー!!となったり・・・(笑) (昔の撮影現場みたい・・・)
そんなこんなで、現場で待つのが仕事・・・は、もうしっかり実感してると思うから、 あともう一つの、 仕事のオファが来るまで、毎日努力をして、あきらめないでじっとチャンスを待つ』を、みんな忘れないで、自家発電で頑張り続けてほしいな・・としみじみ思う12月です☆私も営業努力はこれしかありません・・・!!
さあ、年末に向けて、悔いない2008年をー!!!!
| by misaizu
|
|